本ブログ「ここちナビ」へお越しくださりありがとうございます。
ブログと筆者の紹介を致します。
目次
本ブログ「ここちナビ」とは
本ブログ名「ここちナビ」は、心地良い毎日にするための働き方を発信できるようにとの願いから名付けました。
ブログの内容
40代、50代の方、特に女性の方向けに
- 時代や自分に合った働き方
- 前向きになれる情報
- 様々な雇用形態の体験談
- 人間関係の解決方法
などを取り上げていきます。
例えば・・・
- 今の職種は向いていないと自覚しているけど辞める勇気がない
- 子無しなのに家事と仕事の両立がうまくできない
- このまま工場系の仕事を続ける自信がない
- 我慢できない人間関係がある
- 転職したいけど不安が大きい
- 今日にでも退職したい!でも言い出せない
- 好きな事で収入を得たいけれど、金銭的に無理
といった悩みをお持ちの方に。
私自身、そんな事を感じながら働いてきました。
振り返ってみると、もう少し物事を色々な角度で見ていたら、違った世界と出会えたのではないかと思っています。こうあるべきだと思い込んで、自分で自分を縛っていたように思います。
ずっと同じ考え方、生き方、働き方をしていてはストレスになる事もあるのだと実感しているところです。
私のブログで、ちょっと肩のチカラを抜いて、何かのきっかけにしてくださったら嬉しいなと思います。気軽に読んでくださるブログを目指します。
筆者紹介
Otonan(おとなん)
「おとなん」とは、大人の「オトナ」からきています。
基本的にマイペースでのんびり好き、争いごとが苦手です。強い口調で声をかけられると固まるタイプ。愛犬を膝に乗せ、1日何もせず、ぽーっと景色を眺めていられます。
子供のころから動植物が好きだったので、40代から植物関連の仕事へ飛び込んだ事もあります。
趣味・好きなこと
- 動物・植物など
- 優しい雰囲気
- のんびり過ごす
- キャンプ
- 愛犬と過ごす時間
- ワイン
職歴と現在の働き方
私はこれまで、自分に合うかどうかよりも「出来る仕事」「安定した仕事」をしてきました。
これは収入を得るうえで大事なポイントだけど、私にとっては間違いでした。このままではいけない!と気持ちを奮い立たせて30代後半から脱出。自分らしさを求め、色んな仕事をしてきました。
随分遠回りしたけれど、結果的には糧になり現在にいたります。
これまでの職歴
自分に合う仕事を求め、大手電機メーカー正社員を約17年勤務後に退職。
大・中小企業、個人経営店舗、社会福祉法人などで、正社員、契約社員、派遣社員、フルタイムパート、パートタイム、日払いアルバイト・・・と様々な雇用形態を経験。
- 正社員:システムエンジニア補助・通信機器検査・技術支援・一般事務
- 契約社員:郵便貯金事務・宇宙事業支援
- 派遣社員:宇宙事業支援
- フルタイムパート:生花店・造園業・建築業・介護系事務
- パートタイム:ガーデニングショップ・パン製造補助
- 日払いアルバイト:造園業・ピッキング・仕分け・家事
- 起業:造園業
退職や転職の理由
退職・転職の理由は色々ありました。
- 好きな仕事へ挑戦
- 契約外の労働により心身ダメージ
- 時代の変化により職場消滅
- 社長逮捕。経営者逃亡で会社消滅
- セクハラから逃れるため
- パワハラにより会社都合退職
- プライベート時間の無給労働
など。
中でも、社長逮捕からの夜逃げ的退職、パワハラ絡みの2つは心身ダメージが深く、今に至るまで時間がかかってしまいました。
現在の仕事
これらの経験により、固定観念に捕らわれなくなった事、本当に自分に合った仕事が見えた事など、闇が深い分得たものは大きいと感じています。
現在の主な仕事は
- ネットビジネス
- パン製造補助
の2つ。
ネットビジネスは一言で書けないので、今後紹介していけたら良いと思っています。
パン製造補助は「社会的信用」と「情報インプット」のため。
「社会的信用」というのは、友人や親戚に「パートで働いている」という印象を保つため。というのも、ネットビジネスは怪しい、在宅の仕事は自由で楽だからいつ誘ってもOKというイメージが今でも強いため。理解されなくても良いと思えるくらい、早く軌道に乗せたいところです。
「情報インプット」とは、家族や友人以外と関わりを持つと、知らない世界を得られるため。インターネットでも情報は得られるけれど、実際に体感し、自分の頭で考えて行動すると視野が広まるように思います。
当ブログの情報について
当ブログに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。プライバシーポリシーは以下をご覧ください。